○○とわたし

不妊治療記録、出産・育児記録、料理・酒、猫たちとのお戯れ

MENU

つみたてNISAをはじめたわたし

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

 

こんにちは、わたしです。

 

定期預金の利息に絶望を感じたわたしは、一気に解約して資産運用をはじめることにしました。

そういえば、SBI証券にNISAの口座を開いていた気がする・・・。ついでに言うとiDeCoの申込書類も取り寄せして放置したままだった気がする・・・。

放置しっぱなしの彼らを使うときがキタ!

 

★NISAとつみたてNISA

昨年から個人で株式投資をしていて、SBI証券の口座を開設した際に訳も分からずNISAの口座も作っていました。なんか、ついでに・・・?

NISAというのは、日本在住で二十歳以上の人が使える、国が作った制度のこと。(2014年からはじまりました)日本語で言うと(?)「少額投資非課税制度」。国が国民にもっと投資とかしてほしいなぁ~と思って作った制度です。株式とかってよくわからないし難しいのでは?(パソコンの画面とにらめっこしているトレーダーのイメージ)と思っている国民に投資に参加し欲しかったんでしょうね。参加して欲しいなら美味しい話じゃないと無理ですよってことで美味しい制度を作りました。

NISAは年間120万円の投資をして得られた利益に対して税金が非課税になる制度です。ただし、この制度にあやかるには証券会社等でNISAの口座を開設しないと行けません。NISA口座は一人一口座しか作れません。わたしは手数料の安いSBI証券を愛用しています。口座開設期間は2023年まで。

 

例えば、2019年に、100万円分の投資信託の商品を買って20万円の利益が出たとします。NISA口座じゃなかったら、この利益20万円に税金(約20%)が課税されてしまい、4万円は税金として国に持って行かれます。けれどもNISA口座から投資信託の商品を買うと、利益20万円に対する税金は非課税になります。4万円でおいしいお肉が食べられます。

 

NISA口座は最長5年間が非課税となります。2019年に100万円分の投資をしたら、2023年に非課税期間が終了します。2023年になったら、5年間の非課税期間が終了しますが、その翌年に開始される新たな非課税枠に移管することが可能です。

例えば、2019年に100万円分の投資をしていて5年後の2023年に時価150万円になっていたとします。その時価150万円を新たな非課税枠に移管することが可能ということです。NISA預かりへロールオーバーするっていうらしいです。(年間投資枠120万円とか考えなくて良い)

 

んで、NISAやるしか!と思って確認したらわたしはつみたてNISAの申し込みをしていたようで。

 

つみたてNISAはNISAよりとっつきやすい印象。

つみたてですから、毎月積み立て・毎週積み立て・毎日積み立てなど自分に合わせた投資が可能(SBI証券は)。毎日買ってる缶コーヒー代を投資に当てたいなら、毎日120円投資に回すように申し込みをすれば良い。

ただし・・・NISAは年間投資枠が120万円だったのですが、つみたてNISAは年間40万円と少なめ。まとまったお金があるならNISAがいいですね。

つみたてNISAの非課税期間は最長20年間!長い!ほったらかしにするのにちょうど良いです。まさに投資初心者向け。口座開設期間は2037年まで。

また、対象となる商品は用件を満たした投資信託のみ。NISAは上場株式やいろいろな投資信託があってわたしみたいなトーシロは困っちゃうのですが、つみたてNISAは複雑な商品設計がないものや手数料が高い、投信期間が短い、毎月分配金が払われるもの(←手数料のムダ)は選ばれないようになっています(SBI証券は)。

もちろんNISAと同様、運用してでた利益は非課税となります。いつでも引き出せる(現金化できる)ので、余裕のあるお金を銀行の普通口座や定期預金に入れておくよりよっぽど良いと思います。

 

おまけにジュニアNISAについても。

ジュニアNISAは教育資金の運用に活用してもらうためのNISA。非課税投資枠は年間80万円で、最大5年間利用できます。贈与税の枠(年間110万円)範囲内で資産を移動できるのでそっちのほうも税金対策ができます。ただし、投資は少なからずリスクがあるのですべてを投資につっこむのではなく定期預金とか学資保険とかに分散する事をSBI証券は推奨しています。(それこそ国債とか良さそうですけれども!)子どもが○歳になるまでに○○○万円作っておきたいという目標をたてて、資産を分散させて投資・運用するのがいいってことですしらんけど。

ジュニアNISAの対象者は日本在住の0~19歳のひと。赤ちゃんマンは取引とかできないので、親権者等が取引の主体者となります。口座開設期間は2023年まで。

 

くわしくはここを見るよろし。

NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA|SBI証券

 

ちなみに、投資信託のリスクプレミアムは、だいたい105%(100万円投資したらだいたい105万円になる)もっと増えるときもあるしマイナスになることもあるから平均してプラス5%と考えておくといいそうです。

 

ちなみに競馬は75%(100万円買ったら勝ち負け平均したら75万円になる)、宝くじは45%(100万円買ったらあたりはずれ平均したら45万円)なんだそうで!?!?!?!?!?まじで宝くじは買わない方がいい。世界で見ても、日本の宝くじのリスクは異常らしいですよ・・・。

 

というわけで、わたしはたまたま口座開設をしていたつみたてNISAを使って非課税ウマウマな資産運用をはじめることにしたのでした。

 

※制度について何か違っていたら教えてください_(_^_)_

 

わたしの参考書 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村