母と電話するわたし
こんにちは、わたしです。
昨日は母と夜な夜な長電話をしていました。
2月に出産予定のいとこが、赤ん坊の育ちが遅いのと羊水が少ないとのことで入院したらしいです。無事に産まれてきますように…。
要件はそれだけではなくて色々話をしましたが、話題ははやり、我が子(孫)について…。
今まで子どもについて聞かれたら、主人が仕事でいない事が多いからタイミングが合わねんだ(ㆀ˘・з・˘)と逃げてました。
(まぁ、今月も来月も仕事でいないので一理ある)
母には心配かけたくないのと説明が面倒くさいので抗精子抗体が陽性だった事、体外授精の説明会に行ったことは伝えていません。
病院でタイミングを見てもらったことだけは伝えてあります。
主人と一緒に暮らしはじめて1年半くらいなのですが、母に「そのうち半分くらいはダンナとタイミング合わなかったんでしょ〜?」と言われました。
実際そこまでタイミングが合わなかったわけではない…
あと、母には「人工?受精?ってのもあるしね!」とも。あぁ。分かってない…
分かんないよなぁ…
人工授精も体外授精も顕微授精も。
わたしの持ってる知識(と、年始にお話したパイセンに教えてもらった知識)を、簡単に説明しました。
「まさか体外授精のしないといけないくらいヤバイの?」(嘘だと言ってくれよ感)
そだよー。…抗体値が高くなってこのまま妊娠しなくて子どもを望むならそうなるよ、ママン。
とは言えないので、体外授精までやったらお金も時間もかかるしやらんと思うとだけ伝えました。
子どもいなくても二人で楽しくやるからさーと。
そしたら、「子どもひとりは産みなさいよー。
おなかの中で別の生き物が動いているのは楽しいよー」
ですって、ママン…。
あぁ…!!!
そりゃー!!!!!
そうだろうよ!!!!
知ってるよ!!
わたしだって、好きで不妊しとるわけじゃないんやでー!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな時は親と離れて過ごしてて良かったと思います。
面と向かってこんなこと言われたら、たぶん泣く。
親も孫を楽しみにしているのでしょう。
流産はしたけど、その後割とすんなり二子もうけたし、不妊で悩まなかっただろうな。おかん。
こんなに子どもについて話したのは初めてでした。
とりあえず、心配かけなくないのでわたし夫婦は主人の不在が多いから子どもがなかなかできないってことにしています…。現状。
(主人ゴメン)