こんにちは、わたしです。
この間、わたしたち夫婦共通の友人の家族が我が家に遊びに来てくれました。3歳児と0歳児を連れて。その時の料理と子どもたちの様子の備忘です。いやぁ、子どもの無尽蔵なパワーは恐ろしい…。
◆コロナ禍のホームパーティーメニュー
感染者数が激減したといえど、まだまだ新型コロナウイルスには警戒しないといけないわけで…。今回は大人も子ども(3歳児)もワンプレート料理にすること、大皿にするものは家族単位での提供にしました。ちょっとでも感染対策できればと思い。
メニューの計画表です。
プレートの上には
・ハンバーグ
・チキンライス→チキンピラフに変更
・トマト味のパスタ
・レタス、トマト、ブロッコリーの野菜
・キャロットラペ
・カボチャとチーズのサラダ
家族ごとの料理は
・チーズの入ったスコップコロッケ
と計画しました。リンゴケーキはリンゴを買い忘れたので作れませんでした。てへ。
◆前日準備
友人とおチビちゃんがやってくるのは日曜日の昼頃…。なので準備できるものは前日に作っておきました。
メインであるハンバーグは、あとは焼くだけ。温める必要のないカボチャのサラダとキャロットラペも前日にこさえました。
あとは、スコップコロッケのジャガイモ部分と煎ったパン粉も前日に用意。パン粉は湿けてしまうかも?と思ったけれど、翌日でもカリカリ状態でした。
前日の準備はココまで。概ね1時間半かかりました。フライパン一個、片手鍋一個、しかないのでフル稼働でした。電子レンジも常に動いてました。この後晩御飯を作ったわたし偉い。
◆当日の午前中準備
当日は温かく提供したいものを準備。チキンライスはパスタのトマト味と被るのでチキンピラフに変更。フライパンで作った後は炊飯器に移して保温しておきます。
メインのハンバーグは油をとりつつ少し焼き目を付けたら、トマトソースと水をぶち込み。ハンバーグを端に寄せて、半分に折ったパスタ、ピーマンを投入して一緒に炊きます。(もはや茹でない)使ったトマトソースは、コストコで買ったでっかいビンのマリナーラ。
作っている過程の見た目はとんでもないですが、トマトソースにハンバーグのうま味が染み出てそれをパスタが吸ってとても美味しく仕上がります。ベーコンやウインナー、コンソメは不要。ハンバーグが生焼けになる心配もないですし。パスタはコシが迷子になりますが、わたしは柔らかいパスタが好きなので(ナポリタンは特に)それはそれで。フライパン一個で2品完成。友人たちと合流したと主人に連絡をもらってから、スコップコロッケを温めなおします。あと、コストコで買ったキャンベルのクラムチャウダーを鍋で温めます。
時間が余ったのでマステで旗を作る。
◆出来上がりと来訪
そんなこんなで、友人とおチビちゃんたち来訪。これまで準備してきたものをお皿に並べてテーブルにセットして完成です。
5人前かつ、子どもに料理を提供するのは初めてなのでドキドキしましたが、魚のお皿にテンションを上げてくれました。
平たいお皿が足りなくて、わたしはちょっと深いカレー皿に盛り付け。概ね計画通りにいったのでは!!!ハンバーグのソースは、ケチャップとお好み焼きそーすと混ぜて軽くレンチンしたもの。
◆料理は温かいうちに食べられない…
さてはて、乾杯…実食…と言いつつも子どもたちがそれを許さず。3歳児は普段来ない環境とほぼ初めて見るネコチャンに大コーフン!ほとんど席にいることはありませんでした。0歳児は大人しいものの、ミルクを要求。そのあと、敷いておいたお布団でお昼寝をしていてマジ天使でした。
子どもがいると温かいものを温かいうちに食べられるなんて、奇跡のようなお話だったんですね。チーズがカチコチになってしまうグラタンとかピザとかにしなくてよかったです。たこ焼きを焼くとかにしたほうが、おチビちゃんの気を引けたのかなぁ…。難しいですね。
久々のホームパーティーはおチビちゃんのペースに巻き込まれながらも楽しい時間を過ごすことができました。ネコチャンたちは3歳児のパワーにビックリしてリビングから離れた寝室に引きこもり出てこられませんでした。あとでちゅ~るをあげてご機嫌取り。おチビちゃんがいたところの匂いを嗅ぎまくったり、甘えんぼうモードもすごかったです。よく頑張ったね…。
この日はわたしたち夫婦もネコチャンたちもヘトヘトになってしまい、夜9時には就寝。無尽蔵パワーと毎日対峙している親御さんはスゴイなぁと改めて思いました。
|
|