○○とわたし

不妊治療記録、出産・育児記録、料理・酒、猫たちとのお戯れ

MENU

【生後0〜2日】 わたしの体調と坊やの予後

こんにちは、わたしです。

 

絶賛産後の入院中。坊やもNICUのお世話になっていて時間があるので産後の備忘をしておきます。

 

◆産後0日

 

分娩と胎盤剥離の処置が終わって病室に案内されたのが17時前のこと。仕事で海外にいる主人とラインで通話して無事を報告。

 

胎盤剥離の処理中に麻酔でぐっすり眠れたので、身体の疲労感はそんなにありませんでした。母子別室なのも功を奏したのかも。

 

出血は多かったもののフラつきはなし。悪露と尿が管に繋がれているのが違和感があって過ごしづらいのが辛かったくらい。出血量は母子手帳を見たら2,200ml程度だったそうです。多かったんだな。

 

息子とはカンガルーケア後会えませんでした。

 

娘はわたしの母と過ごしていて、夜は大泣きしていたみたい。泣きつかれて寝たようでした。面会にもこられないし、さみしい思いをさせてしまい申し訳ないなぁ…。

 

◆産後1日

 

朝食後、内診を行い管がとれる!やっと動きやすくなります。お手洗いにも行けました。恐る恐るオマタを確認すると会陰あたりが縫い縫いされていました。娘の時は会陰は無事だったのですが、別のところ(筋肉)がバリィッ!と避けたのでそれよりは痛みは軽い。

 

子宮伸縮のお薬を処方されましたが、裏に【妊婦は飲めない】と書いてあり、ああもう妊婦ではないのか…とすこしさみしい気持ちに。妊婦生活は体調不良が多くて大変だったけど大きいお腹は尊かったなぁとちょっと切なくなりました。

 

NICUで坊やとご対面。レントゲンの結果、肺が白っぽいので、引き続き保育器の中で呼吸の手伝いをしてもらいながら過ごすとのこと。

 

初乳を絞ってスポイトに貯めて持っていってもらう。乳腺が開通していたのでスムーズに貯めることができました。午後は哺乳瓶に搾乳。瓶底に貯まるくらいは出る。

 

胎盤剥離の処置でしっかり取り除かれたのか、悪露が思ったより少ない。娘の時はけっこう量があって大変だったのだけど…。授乳ができていないのも影響があるかも?

 

この日は、娘はあっさり眠ったようでした。もう慣れた?

 

◆産後2日

 

産後とは思えないほど元気なわたし。書類を書きに面会に来てくれた母にも、意外すぎるほど元気でビックリされました。わたしもビックリしている。シャワーも解禁してスッキリ。

 

坊やはNICUにお世話になっているけど、保育器からは出られました。呼吸器もとれて一安心。だっこと授乳を少しだけさせてもらいました。授乳中に爆睡する坊や。

 

ひさびさの新生児にオドオドするわたし。こんなにふにゃふにゃで小さかったっけ…?

 

母乳の出が悪くなってしまった…。授乳で刺激してもらって、よく出るようになるといいんだけど。

 

助産師の実習に来ている大学生にお産などのお世話をしてもらっているのですが、わたしのお産が記念すべき初めての分娩の実習だったらしく…!勉強になってくれてるといいな…!

 

主人とラインで通話して名前決まる!