保護猫から家族に
こんにちは、わたしです。 一か月前から始まった、猫回虫との闘い。 marumarutowatashi06.hatenablog.com 一か月前にクスリを塗付しましたが、クスリが効くのはそのとき腹の中にいる虫にだけ。そのとき卵だった虫には効かないので一か月後に再度クスリを塗付…
こんにちは、わたしです。 お正月はネコチャンを連れて義実家へ帰省しました。ネコチャン連れの帰省とトラブルの備忘をします。 ①もちもの ②移動中 ③義実家到着後 ④人と犬との遭遇 ⑤トラブル ストーブへジュッ ⑥トラブル おもちゃがどっかいった ⑦トラブル …
こんにちは、わたしです。 先週、はじめての動物病院だったわけですが・・・また病院に行くことになりました。 marumarutowatashi06.hatenablog.com ↑このときの診察では、薬を飲んで症状が治まれば自宅で様子を見るということになっていました。症状は治まりご…
こんにちは、わたしです。 先日、出先から帰ったらネコチャンがおう吐しておりました・・・。 昼過ぎから17時まで、5時間くらい家を空けていたのですがその間に2匹いるどちらかがゲロリしたようです。ブツは冷たくなっていたので、ゲロリしてからは時間が経っ…
こんにちは、わたしです。 ねこ飼いのみなさんは、ネコチャンに首輪をつけていますか?わたしのウチにいるネコチャンたちは今は着けていませんが、いずれはつけないといけないかなぁと思っています。 保護主さんには「セーフティバックルで鈴がついていない…
こんにちは、わたしです。 ペットや小さい子がいると、ついつい撮ってしまう写真や動画。みなさんはどのように管理していますか? わたしも例外ではなく、ぴすとズリちゃんの写真や動画を撮りまくってしまいiPhoneの容量がひっ迫しております。写真はインス…
こんにちは、わたしです。 思いの外長くなってしまった、本譲渡の備忘です。 marumarutowatashi06.hatenablog.com ◆マイクロチップの登録申請 ◆予防接種証明書の受け取り ◆猫白血病・猫エイズの検査結果の受け取り ◆譲渡契約書の記入 ◆譲渡金の支払い ◆保護…
こんにちは、わたしです。 保護ネコチャンの本譲渡を受けるまでの備忘です。お迎えを検討されている方の参考になれば幸いです。 marumarutowatashi06.hatenablog.com ◆キャリーの用意 ◆本譲渡当日 ◆最寄りの動物病院・避難所・脱走時の関係機関の確認 ・動物…
こんにちは、わたしです。 そういえば、本譲渡の時の話をしていなかったなァと思っていまさらながら備忘です。保護ネコチャンを迎えようかな・・・と思っている方の参考になれば幸いです。 marumarutowatashi06.hatenablog.com marumarutowatashi06.hatenablog.…
こんにちは、わたしです。 2匹の保護猫の兄妹を家族として迎えたわたし。ネコチャンと共存する上で、インテリアを変えました。 marumarutowatashi06.hatenablog.com ◆寝室を移動しました ◆ソファ・ベンチにカバーをかけました ◆カーペットを敷きました ◆寝室…
こんにちは、わたしです。 ご縁があって、保護ネコの兄妹を家族に迎えることとなりました。あらためてご紹介です(^<^) ネコチャン①ラピス(ぴす) 名前の由来 ドラゴンボールの人造人間17号が人間だったころの名前。人造人間17号は弟だけど、ラピスはお兄ち…
こんにちは、わたしです。 保護ネコを家族に迎えるかどうか、トライアル中のわたし。トライアル期間は1週間で、期日までに保護主さんにどうするか連絡をしなければなりません。 marumarutowatashi06.hatenablog.com 正直とっても悩みました。かわいい、かわ…
こんにちは、わたしです。 保護ネコチャンたちを家に迎えて、トライアル中のわたし。 marumarutowatashi06.hatenablog.com だいたいの性格が分かってきました。 サバトラチャンは甘え上手のお嬢さん。食べるのがちょっと遅くて、まるいおもちゃがすき。ニン…
こんにちは、わたしです。 保護ネコのトライアルに望むわたし。脱走防止柵ができたので、保護主さんと日程の調整をしてついに我が家にネコチャンがいらっしゃいます。 marumarutowatashi06.hatenablog.com 昼前にネコチャンたちはやってきました。姉弟(兄妹…
こんにちは、わたしです。 引き続き、保護ネコチャンのトライアルの準備の備忘です。 marumarutowatashi06.hatenablog.com ①家電の配線カバー ②トイレ ③食器(フード) ④食器(水) ⑤爪研ぎ ⑥ベッド ①家電の配線カバー 家電のコードをネコチャンがガジガジす…
こんにちは、わたしです。 保護ネコチャンのトライアルの準備の備忘です。 marumarutowatashi06.hatenablog.com 保護主さんから最低限準備してほしいものを指示されました。それは脱走の防止柵。 網戸は勝手に開けるし、突き破るそうです。でも換気はしてほ…
こんにちは、わたしです。 ついに、おネコチャンを迎えることになる!!!かもしれない!!! 今の生活に余裕がでてきて、ペットを迎えても良いかもねえと主人と話をしていました。今後、主人の転勤もなさそうだし、ペット可の物件に住めているし新メンバー…